そうめんを茹でないで作る方法!簡単に涼しく作れます!

身になる
スポンサーリンク

暑い夏がつづいていますね。

夏バテや熱中症には注意したいものです。

私も食欲がなくなってしまうときがあります。

しかし食べないと熱中症の原因になってしまいますよね。

そんな時はそうめんです。そうめんは美味しく、さっぱりで食べやすいですよね。

簡単に作れるし。。。いや、熱い、作るときにゆでる時間が暑い。キッチンが暑い。

アナタもそう思いませんか。旦那さんやお子さんが「そうめんでイイよ」なんて簡単に言うけど、作るときのあの暑さ。嫌ですよね。

でも、目を話すわけにもいかないし、吹きこぼれたり混ぜないと鍋の底についてしまう。

そんなアナタの為に、新しいそうめんのゆで方があるんです。

今回は、そうめんの簡単な調理法と豆知識を紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

そうめんの一般的な作り方

そうめんの茹で方の一般的な方法は簡単です。

準備するもの:一人前
そうめん:一人前約100g
お湯:1リットル
大きめの鍋
  1. 大きめの鍋で沸騰させたお湯の中に、そうめんをパラパラと入れる
  2. 箸でほぐしながら、吹きこぼれないように火加減を調整しながら、1分~1分30秒茹でる
  3. ザルにあげて素早く流水で粗熱を取りながらほぐす

たったこれだけなんですが、吹きこぼれないように、ぐつぐつ煮立った鍋の前にいないといけません。

これが暑いんです。暑くない方法があるんです。

それを早く教えてよ。

 

スポンサーリンク

新しいそうめんの作り方

では、茹でないでそうめんを作る方法を紹介します。

準備するものは、鍋の代わりに深めのフライパンを用意しましょう。

  1. 深めのフライパンにお湯を沸騰させる
  2. そうめんを入れて10秒~20秒かき混ぜる
  3. 火を止めてふたをする
  4. 4分くらい放置する

たったこれだけなんです。

この方法だと、吹きこぼれる心配もないので、鍋についていなくてもいいし、何より暑くないですよね。

待っている間に他のことも出来るし、最高の作り方なんです。

しかも何と、普通に作るより美味しいんです。

普通に茹でる作り方よりヌメリがなくなって、さっぱり食べれるんです。

楽な上に美味しい、最高の調理法だと思います。

よーし、今日はパパが素麵を作るぞ。
簡単ってわかったらすぐやるんだから。

 

スポンサーリンク

素麺とひやむぎの違い

一般的によく食べられているイメージの「そうめん」と、たまにお中元などでもらって食べる「ひやむぎ」は何が違うのでしょうか。

基本的には面の太さの違いといわれています。

素麺:1.3mm未満

ひやむぎ:1.3mm以上1.7mm未満

そうなんです。ひやむぎは太い素麺なんです。
しかし、そうめんの種類によっては1.7mmあるようで、「半田そうめん」は1.7mm近くあるそうです。
味については、太いひやむぎの方が甘みを感じるという人が多いようです。
しかし、基本的には材料が同じなので味も栄養素も同じといっていいでしょう。
ひやむぎもいいよね。たまに食べたくなるよ。

鍋の吹きこぼれを防ぐ方法

普通にそうめんを茹でたいアナタの為に、鍋が吹きこぼれない方法があります。

  • 鍋のふちに木べらや菜箸を置いておく

吹きこぼれは、沸騰によりできた泡が水面を押し上げるのが原因なんですが、木べらや菜箸にあたって、泡が割れるので鍋の縁を超えなくなるというものです。

しかし、この方法は火加減が強く、泡に勢いが強い場合は防ぎきれない場合があるので注意が必要です。

  • 油を入れる

油を大さじ一杯くらい入れるという方法もあります。

油を入れておけば、泡の膜ができにくくなるため、吹きこぼれにくくなります。

こんな簡単に防げちゃうんだね。

 

まとめ

  • 素麺の新しい作り方は「茹でない」
  • 簡単でヌメリもなく美味しく食べれる
  • そうめんとひやむぎの違いは太さだけ
  • 鍋の吹きこぼれは菜箸をおくだけ

暑い夏はまだ続くので、楽して簡単にそうめんを作って乗り切りましょう。

僕でもできそうだね。
吹きこぼれ対策はママに自慢できるかも。さっそく教えよう。では、またお会いしましょう。

タイトルとURLをコピーしました